
京都西陣織をカバーにした大変優雅な横開き式、iPhone7用スマホケースです。
西陣織は応仁の乱(1467年)の時から500年以上の歴史を刻む、古都京都の伝統産業の一つです。西陣織の特長は必要な糸に染色した糸を用い模様を織り出す織物で、紋織物とも言われ殆どは絹で織られ見事な色彩と細かい絹の縦横の紋様は他ではみられない正に日本の伝統産業の象徴でしょう。そのような西陣織の故郷京都にも街を見渡せばカラフルなスマートフォンを片手に歩く若者、観光客が増えています。

(クリックで拡大画像が表示されます)

【特徴】
・生地選びから縫製まで、こだわって丁寧に製作しています。
・フラップ内側に二つのポケットがありカードや紙幣が入れられます。ICカードを入れたまま使用できます。
・フラップはマグネット式で開閉が簡単にできます。動画視聴に便利な自立式です。
・ケースを装着したままケーブルの接続や、写真撮影、ボタン操作が可能です。
・使用する生地の裁断により掲載写真と柄の出方が多少異なります。あらかじめご了承ください。
西陣織の故郷京都にも町を見渡せばカラフルなスマートフォンを片手に歩く若者、観光客が増えています。
古都の商品を扱う私たちはふと考えました。折角お世話になっている西陣織の商品を役立てられないかと考えた時、スマートフォンのカバーに西陣織を融合できないものかと・・・
洋装、和装、男女、正装、カジュアル、色々なシーンに合い、横開きで二つ折りとし、カード類も収納できる世界で一つの西陣織スマートフォンケースを丹精込めて創りました。
シニア層の方でも直感的に操作出来るiPhoneのユーザーは増えて来ています。
着物でお出かけの際にすっと取り出したスマホが純和風の西陣織のカバーに包まれていたら、なかなかおしゃれだと思いませんか?
当製品は一般小売店鋪ではあまり販売しておりません。一つ一つ手づくりのため、大量に生産出来ず、現在はネットショップでのみ販売しています。さらに専用の木箱に入っていますので、お誕生日や母の日、父の日、敬老の日にちなんで、iPhoneと一緒に西陣織スマートフォンケースをプレゼントする方も多い商品です。
・専用木箱入り
・iPhone7専用
・ギフト包装可

ご夫婦、カップル、友達同士、ご家族で一緒に使えます!