![]() | 日本の夏と言えば蚊、さされると強烈な痒みと伝染病をまき散らすやっかいな虫。 しかし昭和の時代を連想すると庭先に花火、床几で将棋、縁側で虫の音を聞き、眠る時は蚊帳の中と風流な時代でした。時はながれても変わらぬ風景は見られますが、エアコンが効き部屋を閉めたり網戸を閉めたりしてもどこからか侵入して来るのが蚊です。
|
![]() | 今回ご紹介するのは陶人形作家、金谷禄山先生が日本の風情、日本の部屋を連想して創作された琵琶湖なまずの蚊取り線香立てです。 何故なまずかと聞きますとナマズの伝承が日本各地で知られ、琵琶湖の竹生島にある竹生島神社には、ナマズが龍に変身して(あるいは龍から大ナマズとなって)島と神社を守護するという縁起(言い伝え)が古くからあると言われます。 又、琵琶湖大ナマズの習性として夜行性で、昼間は岩陰に潜み夜は明かりを付け行動するのは蚊取り線香立てにはピッタリ当てはまったようです。 |
![]() |
書斎、応接、リビング、和室、寝室、玄関に縁起物の置物としても落ち着きます。一筆一筆作者が描きますので作品ごとに写真とは違いますが、これもセミオーダー作品として希少価値となり、お世話になっている御両親、祖父母に感謝を込め還暦、古希、傘寿、米寿、卒寿、白寿の贈り物として最適でしょう。 尚、オーダー品の為、お名前、メッセージ等も無料で入れさせていただけます。 |
商品説明
【ご贈答】【お祝い】琵琶湖大なまずの蚊取り線香立て還暦、古希、傘寿、米寿、卒寿、白寿の贈り物として縁起物陶人形作家の第一人者金谷禄山先生作の実用工芸品です。味わい深い工芸品でありながら、夏の日を彩る蚊取り線香として普段使い頂けます。一つ一つ手づくりされた作品です。大切にお使い下さい。※受注生産品のため、ご注文の際は一度弊社までお問い合わせくださいませ。納期等の詳細をお伝えいたします。
商品仕様
製品名: | 琵琶湖大なまずの蚊取り線香立て【ご贈答】【お祝い】【送料無料】 |
---|---|
型番: | biwakonamazu001 |
メーカー: | 金谷録山作 |